アイデア交流室&掲示板
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
ツリー一括表示
人形劇の幕について
/いちご
@
(10/10/01(Fri) 19:39)
#1301
└
Re[1]: 人形劇の幕について
/管理人
(10/10/03(Sun) 21:14)
#1303
親記事 /
▼[ 1303 ]
■1301
/ 親階層)
人形劇の幕について
□投稿者/ いちご
@
一般人(1回)-(2010/10/01(Fri) 19:39:04)
文化祭で、簡単な人形劇をやることになりました。人形や劇の内容は完成し、生徒机を4つ並べて、教室で行うのですが、始まるまで準備した机のセットを隠しておく「幕」をつくりたいと思っています。天井からつり下げるには、大がかりになってしまうため,手軽で安価につくる方法があったら、アイディアをお願いします。
[
□ Tree
]
返信
削除キー/
編集
削除
▲[ 1301 ]
/ 返信無し
■1303
/ 1階層)
Re[1]: 人形劇の幕について
□投稿者/ 管理人
行事好き(13回)-(2010/10/03(Sun) 21:14:02)
確かに、天井に何かを取り付けるのは難しいですね。
そこで、2通りのアイデアを紹介します。
実際に(自分のクラスではありませんが)やってみたことのある方法です。
その1
教室の壁面に頑丈なフックを取り付けます。
そのフックに、ワイヤー(針金でも可)をピーンと張ります。
それをカーテンレール代わりにして、カーテンを取り付けます。
以上が演劇の幕を作るときによくやる方法です。
その2
カーテンレールを購入して、必要な高さに取り付ける。
生徒用の机を何段かに積み上げて控え室の壁を作ったりするときに、
あまり舞台が大きくないときなどにおすすめ。
その壁代わりの机にカーテンレールを取り付けます。
ちょうど神社の鳥居みたいな感じでカーテンレールを橋渡しします。
だいたい、こんな感じでいけると思いますよ。
[
親 1301
/
□ Tree
]
返信
削除キー/
編集
削除
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
検索
過去ログ
-
Child Tree
-